竜南やまぐち歯科

2025年10月静岡市竜南にOPEN

メリット・デメリットprivate medical care

歯科医院の自由診療とは、健康保険が適用されない治療やサービスのことを指します。保険診療に比べて費用は高くなりますが、最新技術や高品質な素材を使った治療が受けられるため、患者さま一人ひとりのニーズや状態に合わせた最適な治療が可能です。ここでは、代表的な自由診療の内容であるインプラント治療、セラミック治療、ホワイトニング、小児矯正、成人矯正のメリットとデメリットについてご説明します。

1.インプラント治療
メリット
自分の歯のように噛める:インプラントは顎の骨に直接埋め込む人工歯根で、しっかりと固定されるため、天然歯とほぼ同じ噛み心地を実現します。
周囲の健康な歯を削らずに済む:ブリッジのように隣の歯を支えにしないため、健康な歯を傷つけません。
見た目が自然:セラミックなどの被せ物を使用し、見た目も自然な仕上がりになります。
デメリット
治療期間が長い:骨の状態を確認し、人工歯根を埋め込んでから骨と結合するまで数ヶ月かかることがあります。
外科手術が必要:インプラント埋入には手術が伴い、痛みや腫れ、感染のリスクがあります。
費用が高い:保険適用外のため、1本あたり数十万円かかることが多いです。
骨の状態によっては治療できない場合がある:骨が薄い・弱い場合は骨造成手術が必要になることもあります。
2.セラミック治療
メリット
見た目が美しい:セラミックは透明感があり、天然歯とほぼ同じ色調や質感を再現できるため、審美的に優れています。
金属アレルギーの心配がない:金属を使わないため、アレルギーのリスクがありません。
汚れや着色に強い:プラークがつきにくく、変色もしにくいため長期間美しい状態を保てます。
耐久性が高い:強度に優れており、適切なケアで長持ちします。
デメリット
費用が高い:保険適用外なので1本あたり数万円〜数十万円かかります。
削る量が多くなる場合がある:症例によっては健康な歯を削る必要があります。
衝撃に弱いことがある:特に強い衝撃を受けると割れることがあります。
3.ホワイトニング
メリット
短期間で歯を白くできる:数回の施術で歯の色を明るくできます。
自宅でできるホームホワイトニングもあり、手軽に続けられる。
デメリット
効果には個人差がある:元の歯の色や着色の原因により効果が異なります。
一時的な知覚過敏が出ることがある:施術後に冷たいものがしみることがあります。
定期的なメンテナンスが必要:白さを維持するために数ヶ月ごとに再施術が必要です。
歯の状態によってはできない場合がある:虫歯や歯周病がある場合は先に治療が必要です。
4.小児矯正
メリット
成長を利用した矯正が可能:顎の骨が柔らかいため、歯や骨の成長をコントロールしやすい。
将来の抜歯や大掛かりな矯正を減らせることがある。
咬み合わせや発音の改善につながる。
デメリット
治療期間が長いことが多い:成長に合わせて段階的に進めるため数年かかる場合もあります。
装置の装着やケアが難しい場合がある:本人の協力が不可欠です。
費用がかかる:原則として保険適用外となります。
効果には個人差があり、必ずしも全ての問題が解決できるわけではない。
5.成人矯正
メリット
歯並びや咬み合わせの改善で見た目や機能が向上します。
歯磨きしやすくなるため、虫歯や歯周病のリスクを減らせる。
自信が持てる美しい笑顔になります。
デメリット
治療期間が長い:通常1〜3年かかることが多い。
装置の違和感や口内の傷が出ることがある。
費用が高い:数十万円から100万円以上かかることも。
治療後の後戻りを防ぐために保定装置(リテーナー)が必要。

自由診療の治療は、保険診療に比べて費用はかかりますが、その分患者さまのお口の状態やご希望にあわせて、より満足度の高い治療が可能です。竜南やまぐち歯科では、患者さま一人ひとりにしっかり向き合い、最適な治療をご提案しています。 気になる治療やご不明な点がありましたら、ぜひお気軽にご相談ください。あなたにとって安心で快適な治療を一緒に考えていきましょう。

ページトップ