小児矯正とは、成長段階にあるお子さまの歯や顎の発育を見ながら行う矯正治療です。一般的に「歯並びをきれいにすること」が注目されがちですが、それと同じくらい、お口のまわりの筋機能や呼吸、舌の位置などを正しく育てることがとても重要です。見た目の歯並びだけでなく、口腔機能全体を正しく導くことで、お子さまの将来的な健康に大きな影響を与えます。 現代のお子さまは、やわらかい食事や口呼吸、猫背などの生活習慣により、顎の発育が不十分なケースが増えてきています。顎の成長が十分でないと、永久歯が正しく並ぶスペースが不足し、将来の歯並びやかみ合わせに問題が生じる原因となります。また、口呼吸や舌の位置の悪さ、お口ポカンなどの状況は、歯列の乱れだけでなく、姿勢や睡眠の質、集中力の低下にもつながると指摘されています。 そこで当院では、単に歯を動かすだけでなく、口腔の正しい発育をサポートする「MRC矯正(マイオブレース)」を取り入れた小児矯正を行っています。

MRCは、オーストラリアで開発された成長期の子どもを対象とした治療システムで、マウスピース型の装置(マイオブレース)を使いながら、呼吸や舌の使い方、飲み込み方など、口腔周囲の筋肉の使い方をトレーニングしていきます。 特に重視しているのが、「鼻呼吸の確立」「正しい舌の位置」「口を閉じる力」**といった、顔や顎の健全な発育に不可欠な基本機能です。マイオブレースを装着するだけでなく、毎日のトレーニング(5分~10分程度)を通じて正しい筋機能が身につくことで、自然な形で歯や顎が整い、永久歯が並びやすい環境が作られます。

この第1期治療(骨格の成長を利用する時期)は、お子さまの成長が活発なうちに行うことで、後々の本格的な矯正が不要になったり、より短期間・少ない負担で済むようになったりする大きな可能性を秘めています。逆に、この時期に正しい発育がなされないと、永久歯が並びきらず、抜歯を伴う矯正が必要になったり、口呼吸や姿勢の悪化が慢性化してしまうこともあります。 当院では、お子さまの状態に合わせて丁寧に診査・診断を行い、ご家族にもわかりやすくご説明したうえで、最適なタイミングでの治療開始をご提案いたします。治療の成功には、お子さま自身の意欲とご家族のご協力が欠かせません。私たちは、お子さまが楽しみながら前向きに取り組めるよう、サポート体制を整えております。 「歯並びが気になる」「口をポカンと開けていることが多い」「いびきや鼻づまりがある」「姿勢が悪い」といった様子が見られる場合には、ぜひ一度ご相談ください。正しい発育の第一歩を、一緒に踏み出しましょう。

当院では、透明なマウスピース型矯正装置「インビザライン」を用いた成人矯正治療を行っております。インビザラインは目立ちにくく、取り外しも可能なため、見た目や生活への影響を最小限に抑えながら矯正治療が進められる点が大きな特徴です。少しずつ形の異なるマウスピースを段階的に装着していくことで、無理のない力で歯を理想的な位置へと導きます。
ただし、症例によってはワイヤー矯正が適している場合や、大規模な歯の移動が必要なケースもあります。そのような際には、近隣の信頼できる矯正専門医と連携し、適切な診断と治療が受けられる体制を整えております。患者さま一人ひとりのご希望やお口の状態に合わせて、無理のない矯正治療をご提案いたしますので、まずはお気軽にご相談ください。